◆内科全般の診療と、健康診断も行います
当クリニック院長は、特に「睡眠時無呼吸症候群」を多く診療をしてきております。
「睡眠時無呼吸症候群」の方は、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病を認めることが多く、内科全般の診療をさせていただきます。
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
◆健診センター部門も併設した広い院内
広い院内を生かし、「有症状」と「無症状」で待合室を分けております。
また隔離室を設け、有症状の方は「個別隔離」いたします。
◆スムーズな医療連携
同法人グループクリニックによる、専門性の高い内視鏡や糖尿病診療を紹介いたします。
また地域医療連携推進法人「さがみメディカルパートナーズ」で同グループとなる
海老名総合病院・座間総合病院とも連携しております。
当院の施設基準
*医療療情報取得加算
オンライン資格確認システムを導入し、資格確認にかかる体制を整備しています。
*医療DX推進体制整備加算
オンライン請求、オンライン資格確認を行う体制を有しており、またそれにより得た情報を医師が診察室にて活用できる体制をとっています。
*一般名処方加算
後発(ジェネリック)医薬品のある医薬品について、商品名ではなく、一般名での処方を行う場合があります。有効成分が同じである複数の医薬品から選択することが可能です。
*明細書発行体制等加算
明細書発行体制に対する評価です。すべての方の再診料に1点が加算されます。
(明細書が必要ないという方にも加算されますのでご了承下さい。)
*ニコチン依存症管理料
保険適用で禁煙治療をされる方に算定されます。
*時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
6分間できるだけ長い距離を歩いていただき、その距離を測定する運動負荷試験の一種になります。
*連携強化加算
地域の医療機関と連携し、感染症の発生状況、抗菌薬の使用状況について報告しています。
(当院は 海老名総合病院と連携しています)
*外来感染対策向上加算
受診歴の有無に関わらず、すべての方の初再診料に6点が月に1回加算されます。
発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する方の受入れを行っています。そのために、動線を分ける等の組織的な感染防止対策を行っています。